歯の欠損について
虫歯や歯周病などで歯を失ってしまうことを歯の欠損といいます。一本くらい歯が抜けてもいいかなと思われるかもしれませんが、失った歯をそのまま放置していると、歯並びが悪くなるとか、そもそも食事がしにくい、噛み方が偏よってしまう、発音がしにくくなるなどそのデメリットは多岐にわたります。失った歯には何らかの治療が必要になります。
歯を失った方へ当院の治療
1ブリッジ
- メリット
-
- ・保険適用
- ・短期間で行える
- ・取り外し不要
- ・見た目が綺麗
- デメリット
-
- ・全後の歯を削るので負担が大きい、虫歯のリスクが高まる
- ・清掃に手間がかかる、よって虫歯や歯周病のリスクが高まる
- ・支えている歯が弱くなりやすい。
ブリッジ治療は橋をかける全後の歯が健康で丈夫なことが大前提です。
また、全後の歯に負担がかかるので、虫歯のリスクが高まります。
2入れ歯
- メリット
-
- ・多数の欠損に対応できる。
- ・治療回数が比較的少ない
- ・歯を削ることなく治療をおこなえる
- ・保険が適用される
- デメリット
-
- ・歯肉で支えるので不安定。しっかり噛めない
- ・違和感が大きい
- ・入れ歯と歯肉の間に食べかすがたまりやすい。毎食後洗う必要がある。
- ・入れ歯を支えている歯が弱くなりやすい。
3インプラント治療
- メリット
-
- ・欠損状態にあまり左右されない
- ・虫歯にならない
- ・取り外しがない
- ・見た目が自然できれい
- ・固いものでもしっかり噛める
- ・違和感が少ない
- ・残っている歯への負担がない
- デメリット
-
- ・治療が長期化する
- ・保険外、治療費が高額
- ・骨粗しょう症、糖尿病、重度の歯周病の方は施術困難
- ・メンテナンス必須
対象方は様々です。患者様にあった治療法をご提案させて頂いております。まずはご相談ください。