セルフケア
セルフケアとは、その名の通りご自身で出来るケアを指します。お口の中の健康を継続する第一歩は普段の歯磨きからです。しかし、セルフケアとは歯磨きだけではありません。
セルフケアとは歯の健康に影響を及ぼす食生活や生活習慣の改善、歯医者さんや衛生士さんに指導してもらったことを継続的におこなっていくものです。
セルフケアの方法
- 歯磨き
- 食べかすや歯垢を残さないように一本一本丁寧に磨きましょう。軽いタッチで小刻みに動かして汚れを落としてください。
- デンタルフロス・歯間ブラシ
- 歯ブラシで落としきれない歯と歯の間の歯垢を綺麗に落としましょう。歯に合わせて小刻みに動かし汚れを落としましょう。
- フッ素配合歯磨き粉
- フッ素には、歯を強くする作用や初期の虫歯を治す作用があります。フッ素配合歯磨き粉を使って毎日のセルフケアを行いましょう。
- デンタルリンス
- 細菌の除去や口内を清潔に保つのにデンタルリンスが有効です。お口の中を隅々まで洗浄できるので、他のセルフケアと併用すると効果が高まります。
実施のポイント
しっかり歯垢を取り除ける
自分にあった歯ブラシを選びましょう
~歯ブラシを選ぶ3つのポイント~
- 1お口の大きさにあった歯ブラシを。
-
ヘッドの長さは前歯の2本分が隠れるくらいが適切な大きさ
- 2歯茎の状態に合わせて歯ブラシのかたさをえらぶ。
-
歯茎に出血が見られる要でしたら「やわらかめ」、何も問題がない状態でしたら「ふつう」や「かため」でも大丈夫です。
- 3握りやすさも考慮してえらぶ
-
実際に歯を小刻みに磨きやすいものを選ぶのが大切です。握ったときにフィットするものを選びましょう。
デンタルフロスなどを使って、
より効果的に歯垢を除去しましょう。
歯ブラシで届かない歯と歯の間のよごれなどはデンタルフロスを使って効果的に除去しましょう。歯ブラシとデンタルフロスを併用することによって歯垢の除去は大幅に効率が良くなります。様々デンタルフロスがありますので、使いやすいものを選びましょう。
原因を知ることが何よりも大切です
日々の生活習慣と自分で行うセルフケアが健康な歯を手に入れる為に重要なことです。しかその日々の努力と効果をさらに効果的にするのが、歯医者での定期的な検診とプロによる適切な口内クリーニングです。ご自身だけのケアだけでは限界がありますし、いくら私達がその場だけ口内環境を整えても、日々の生活習慣や普段の歯磨きがおろそかになっていてお口の状態はすぐに戻ってしまいます。定期的なメンテナンスとご自宅でのケア、いつまでも健康な歯で生活する為にあらかわ歯科ではお手伝いをさせて頂いています。